クラシック弦楽合奏団(通称クラ弦)は早稲田大学公認サークル(学生の会)の弦楽オーケストラです。
当団は、大きな楽団にはない自由な活動を目的として2000年に創設され、 「学生のみによる自主的・能動的な活動を団員が享受し学生生活を充実させていくと共に、 弦楽合奏の魅力を様々な人に積極的に発信していくオーケストラであること」をモットーに活動をしています。
現在では3学年で70名程が在籍しており、演奏・指揮者・運営全てが学生のみで行われているためとてもやりがいがあります。
楽器初心者から経験の長い者まで様々なバックグラウンドを持つ個性豊かな団員が在籍しています。
また、学業優先で練習を行っているため、授業・資格の勉強などで比較的忙しい方でも演奏に参加できるよう配慮をしております。
練習後のごはん会、5月のBBQ、8月の花火大会など、団員同士が交流できる様々な楽しいイベントがあります。
入団資格
弦楽器を演奏したい学生の方はどなたでも入団できます。
オーディションなどは設けておりませんが、丁寧な楽器指導ができるよう未経験者の方の人数は限らせて頂いております。
合宿
夏休みと春休みにそれぞれ3泊4日の合宿があります。
次の定期演奏会に向けた合奏練習を真剣に行っています。
指揮者について
当団では1学年から1名が指揮者となります。
指揮者になった方は、団費負担で外部の指揮者の先生からレッスンを受けることが出来ます。
初心者の方でも指揮者の先生がしっかりとした育成システムを持っているので、安心して指揮のポストにつくことができます。
もちろん合奏中も我々が全力で協力していきます。
指揮経験者の方・指揮をしてみたい方、大歓迎です!
楽器について
初心者の方には最初の数か月は団器をお貸しすることができますが、基本的には自分の楽器を購入して頂きます。
初心者の方の理想的な楽器の目安はヴァイオリン・ヴィオラで約15万円前後、チェロで約30万円になります。
これからはじめようという方には高額ですが、ある程度の楽器を持つことはその後の上達に少なからず影響を与えます。 ある程度の音量、音質の楽器を持つことが上達の助けになるので、なるべく良い楽器を購入される事をお勧めします。
楽器購入時、希望者には楽器に詳しい団員が随行します。
演奏会
主に都内のホールで定期演奏会を行っています。
詳細は演奏会情報をご覧ください。
また、11月の早稲田祭・2月の団内演奏会でも少人数アンサンブルの演奏をすることができます。
練習場所・場所
原則として、毎週水曜日16:30~19:45(5・6時限)と土曜日13:00~16:15(3・4時限)に練習を行っています。
また、演奏会1か月前より日曜日にも練習を行っています。
なお、弦楽オーケストラという性質上、練習にあまりに参加されない場合には演奏会への出演をお断りする場合があります。
練習場所は早稲田大学戸山キャンパス内の学生会館です。
部費
当団は他のオーケストラと比べ、非常に金銭的負担が少ないのが特徴です。
部費(在籍費)が半期5000円、定期演奏会参加費が各回3000円となっています。
なお入団した最初の学期は、費用は1000円(入団金のみ)となっております。
またその他に、年2回の合宿費として各回3万円程度費用がかかります。
そのほか
また、当団の飲み会では一気飲みの強制など団員に危険が及ぶような行為は一切行っておりません。
何か疑問等ありましたら当団幹事長 富永(kuragen432@gmail.com)までご連絡ください。